
ニキビができる場所は主に顔や首回りが多く、たまに頭の中にできると、頭がちょっとニキビで痛いなと思うこともありますよね。
しかし、ニキビは尻にもできるということを、あまり意識していないのではないでしょうか?
普段から気にしていないし、見えない場所だから気づきにくく、気づいたときは、痛みやかゆみ、さらにニキビ跡が残ってしまうことが少なくありません。
椅子に座ろうとしたときに、「ズキン」と強烈な痛みを感じたり、何か無性にムズムズかゆいといったことで、日常生活に支障をきたすのが「お尻ニキビ」なんです。
本記事では、お尻ニキビに悩まされている人に、お尻ニキビの原因と症状、対策と予防策について詳しく解説していきます。
厄介なお尻ニキビを改善し、健やかな生活を取り戻しましょう。
***目次***
お尻が痛い、かゆい!お尻にできるニキビの原因と症状は?

お尻ニキビは、毛穴のつまりや皮脂の過剰分泌という、一般のニキビがお尻にできたというだけではなく、生活習慣や刺激などが関係していることが多いようです。
(お尻ニキビの原因は?)
・蒸れ、汗による雑菌の繁殖
・・・通気性の悪い下着や長時間座りっぱなしなどで、お尻回りが蒸れやすくなります。
蒸れた状態で、毛穴に詰まった皮脂や古い角質と合わさることで、雑菌が繁殖して炎症やかぶれを引き起こします。
・摩擦と圧迫
・・・お尻と下着、衣類や、長時間座っている椅子との繰り返しの摩擦、圧迫により、肌にダメージが重なり炎症を起こすことがあります。
・生活習慣の乱れ
・・・偏った食生活や不規則な生活、睡眠不足、ストレスなどがホルモンバランス、生活習慣の乱れを促し、ニキビのできやすい状態を作ってしまうことがあります。
(お尻ニキビの症状とは?)
・一般のニキビ症状
・・・毛穴が詰まって、アクネ菌などの細菌が繁殖し、炎症を起こすものです。
赤く腫れて触ると痛みがあり、座ると擦れてさらに痛いことや、痛みとともにかゆみを感じることもあります。
(ニキビ以外の症状)
・毛嚢炎(もうのうえん)
・・・毛穴に細菌が入り込んで炎症を起こし、ニキビに似た症状ですが、毛穴の中心に白い膿を持つことがあります。
痛みやムズムズかゆいことがあり、汗疹に似ていると言われています。
・かぶれ
・・・下着の素材や洗剤が肌に合わず炎症を起こしてしまい、ややかゆみが強いものです。
・粉瘤(ふんりゅう)
・・・皮膚の下に硬いしこりのようなものができ、炎症を起こして痛みを伴うことがあります。
治りが悪いときは、皮膚科を受診することをおすすめします。
ニキビ ケア にきび跡 クリーム 【医師監修】 オールインワンジェル 薬用 アクノ 医薬部外品 大人にきび 背中 お尻 にきび に/ニキビ跡 顔 ボディ 全身使用可能 国内生産 50g
NEW プロアクティブ スキンケアパッチ 60枚 (15枚x4シート入り) [エコパック版] セット 貼るプロアクティブ パック メイク コンシーラー 可能 隠せる cica シカ ヒアルロン酸 ナイアシンアミド 目立ちにくい 剥がれづらい 昼 夜 兼用
お尻ニキビはどう治す?跡を残さない対策は?

お尻ニキビはできる場所も微妙なので、なるだけ自宅で跡も残さず治したいものですよね。
(治し方)
・優しく洗う
・・・なるべく刺激の少ないボディソープで、優しく洗うようにしてください。
ゴシゴシしたり、必要以上に触れると炎症が悪化する可能性もあるので、注意してください。
・すすぎを丁寧にする
・・・シャンプーや石鹸の成分がお尻に残ると、毛穴に詰まることや炎症することもあります。
頭から体の下部の方へ順番に洗うようにして、しっかりシャワーでやさしく洗い流してください。
・入浴後保湿ケアをする
・・・肌の乾燥をふせぐために、顔と同様にお尻も保湿効果の高い化粧水やクリームで、しっかり保湿ケアをします。
(ニキビ跡を残さないためには)
・無理に触らない
・・・炎症しているニキビに無理に触ったり、潰したりすることはやめましょう。
炎症を悪化させることは、跡が残る最大の原因になります。
・炎症を早期に治療する
・・・炎症が長引くと、跡が残る可能性が高くなるので、早めに治療を行いましょう。
自分で処理しないで、早期に皮膚科を受診するのも良い方法です。
薬用 ニキビケア 医薬部外品 スポッツ ジェル サリチル酸 ニキビ 跡 背中 頭皮 肌荒れ 20g
d プログラム 薬用 アクネケア美容液 敏感肌/低刺激/アクネケア/ニキビ/大人ニキビ予防/肌荒れ予防/乾燥/保湿 【医薬部外品】本体 15g 【公式】
お尻ニキビの効果的な予防策とは?

お尻ニキビは、蒸れや摩擦、乾燥などが原因としてできやすく、一度できると再発する可能性も高いので、日頃から予防策を取り入れましょう。
(効果的な予防策)
・通気性の良い下着や服を選ぶ
・・・お尻は、どうしても湿気がこもりやすい場所です。
そのため、通気性の良い綿やシルクなどの天然素材の下着や服を選ぶと、ある程度の蒸れを防ぐことができます。
また、サイズもゆったりしたものを選ぶと、お尻への摩擦や圧迫を軽減できます。
・長時間の座りっぱなしを防ぐ
・・・仕事上だとか日常的に椅子に座ることが多い人は、お尻を圧迫して血行を悪くすることが多いですよね。
それらが、お尻ニキビにつながることもあるので、一時間に1回は立ち上がるとか、体の向きを変えたりストレッチを行うとか、お尻への負担を少なくしましょう。
・汗をかいたら着替える
・・・運動の後や汗をかいたときは、放置していると雑菌が繁殖する恐れがあるので、こまめに着替えるか、シャワーを浴びてスッキリしましょう。
・食生活の改善と睡眠
・・・脂っこいものや糖分の多い物は、皮脂の過剰分泌や肌荒れの原因になりがちです。
ビタミンや植物繊維などを意識して摂るようにし、食生活のバランスに気を配ります。
睡眠不足は、肌のターンオーバーを乱すので、しっかり質の良い睡眠(7~8時間)をとることを心がけましょう。
【第2類医薬品】ペアアクネクリームW 24g
まとめ
お尻ニキビは放置すると悪化しやすく、色素沈着やクレーターのような跡が残ってしまうこともあります。
痛みやかゆみを和らげながら、きれいに治すためには早めのケアと正しい対処が大切です。