
仕事や勉強中に、我慢ができなくなりそうと思うのが「睡魔」ですよね。
あまりの眠さに、気が付いたらゴン!と机に頭をぶつけた人も多いのではないでしょうか。
そんな時、何か目立たないように、眠気覚ましをする方法はないかなと思ったりしますよね。
そして眠気覚ましと言えば、「ガム、タブレット、カフェイン」などが知られていますが、実際に眠気覚ましに効果があるのか気になりませんか?
そこで今回は、眠気の原因とメカニズム、ガム・タブレット・カフェインは効果があるのか?の解説をします。
また、ガム・タブレット・カフェインを選ぶときに注意するポイントについても、併せて解説します。
***目次***
眠くなるのはなぜ?眠気の原因とメカニズムとは?

(眠くなってくるメカニズムは?)
・体内時計の影響
・・・私達の体に備わっていると言われる「体内時計」は、24時間の中で眠る時間と目覚めている時間が交互に繰り返されています。
いわゆる夜になると眠くなり、朝になると自然に目が覚めるというメカニズムです。
24時間の中で、寝ている時間と起きている時間が、12時間ずつならバランスが取れているので、日中に眠くなることは無いかもしれません。
しかし、現実には起きている時間の方が圧倒的に長いので、どこかの時間でバランスをとるため、眠くなってしまうのでないかという説もあります。
理想的な睡眠時間は、1日6~8時間と言われていますが、十分睡眠をとっても眠くなるのは、この体内時計の影響があると考えられています。
・脳内の睡眠物質の蓄積
・・・はっきり解明されていませんが、脳内のアデノシンという脳の活動によって生じる老廃物のようなものが、徐々に蓄積されて眠気を引き起こすというものです。
アデノシンが溜まってくると、脳から「もう休ませてほしい」という信号が送られ、だるいとか眠い、集中力が切れるなど眠気が現れると考えられています。
(眠気の主な原因とは?)
眠気を引き起こすメカニズムとともに、さらに眠気を誘引する原因もあります。
・睡眠不足
・・・夜更かしや単に睡眠時間が少ない、または眠りが浅い場合も日中の眠気が強くなります。
・血糖値の上下
・・・糖質の多い食事をすると、血糖値が急上昇することがあり、それを下げるためにインスリンが大量分泌され急降下することがあり、その場合も眠気を強く感じたりします。
・酸欠や脱水症状
・・・興味の無いことや長時間同じ姿勢でいると、呼吸が浅くなったり、脳への酸素供給が減って眠くなることがあります。
また、水分不足も脳の働きを鈍くして、眠気を引き起こしたりします。
・病気や薬の副作用
・・・睡眠時無呼吸症候群による睡眠障害や、花粉症や精神疾患治療薬などの薬の副作用で眠くなることもあります。
カフェイン100PLUS カフェイン サプリ ホスファチジルコリン ホスファチジルセリン 100カプセル
【Amazon.co.jp限定】メガシャキ(アクティブデザイン) 100ml×6本 ジンジャーレモン味(無果汁)・炭酸飲料 スパイスの刺激と冷涼感で眠気スッキリ、仕事、勉強、運転、趣味でのシャキッとした頑張りをサポート ハウスウェルネスフーズ
眠気覚ましにガムやタブレット、カフェインは効果があるの?

ガム・タブレット・カフェインはいずれも眠気覚ましに一定の効果がありますが、それぞれの働き方や即効性、持続性には違いがあります。
(ガムの目覚まし効果)
ガムを噛むと脳の血流が良くなり、脳が活性化して集中力が増し、眠気を軽減することが期待されています。
ただし、噛み始めてすぐにミント系のメントールなどの刺激があり、効果が出やすいですが、持続性は15分から30分程度が多いです。
ロッテ ブラックブラックキャンディ 11粒×10個
ガムと同様に、ミント系のメントールなどの刺激で、眠気を覚ます効果があります。
口内や鼻への強烈な刺激がある市販品もあり、即効性は期待できます。
眠気覚ましの他に、口臭予防やリフレッシュ効果のある製品も多いです。
ロッテ ブラックブラック 粒 ワンプッシュボトル 140g×6個入
(カフェインの目覚まし効果)
一般的に、眠気覚ましに効果があると知られている成分です。
脳内のアデノシンの活動をブロックすることで、眠気の原因を抑制するものです。
即効性はありませんが、20分から30分後に効果が現れ、3~6時間持続するようです。
カフェインは、コーヒー、紅茶、エナジードリング、眠気覚ましドリングなどに含まれているものがおすすめです。
【第3類医薬品】トメルミン 12錠
【第3類医薬品】エスタロンモカ12 20錠
ガム・タブレット・カフェインの選び方のポイントは?

眠気覚ましアイテムの選び方には、場所や眠気の状態、求める効果によって違いがあります。
また、刺激などの効き目についても、個人差があります。
(選び方のポイント)
・すぐに効果がある即効性を求める場合
・・・口にしてから効果を実感するまでのスピードですが、ミント系ガムやカフェインを配合したタブレットが、1~5分程度で効果を感じやすいです。
運転中など、一気に眠気を覚ましたいときに適しています。
・効果がでるまで時間の余裕がある
・・・コーヒーやドリンクなどカフェインが含まれているもの。
即効ではなく、時間的に余裕があり、じわじわと効かせたい場合におすすめです。
・持続時間が短時間
・・・一時的な効果や気分転換したい時は、ガムなら15分~30分程度の効果があります。
長時間の効果を求めたい時は、カフェインタブレットやコーヒーが良いでしょう。
・シーン別の活用
・・・仕事中や会議中、人と話す場面では、相手と一緒にコーヒーを飲むのも良いです。
対面の時は、ガムやタブレットは避けた方が良いと思います。
勉強、運転、集中力が必要な時は、ガムやタブレットの方が向いているでしょう。
・カフェインの過剰摂取に注意
・・・体質的にカフェインに弱い人もいるので、過剰摂取に注意しましょう。
過剰摂取すると、不眠、動悸、吐き気などの症状を起こすこともあるので、飲む容量は守りましょう。
ロッテ ブラックブラック粒ワンプッシュボトル 133g×6個
カフェインの力Premium 【製薬会社との共同開発により、1日あたりカフェイン300mg配合】 業界No.1の13無添加 糖分ゼロ 60錠 1ヶ月分 錠剤 サプリ 国内製造 (1)
まとめ
ガムやタブレット、カフェインの中には、清涼感や即効性のある刺激で、眠気を覚ます効果が含まれているものがあります。
これらを状況に応じて使い分けることで、効果的な眠気覚ましが可能です。
ただし、カフェインの過剰摂取は、不眠やめまい、心拍数の増加などの副作用を引き起こす可能性があるため、適切な量を守ることが重要です。