
夏の風物詩と言えば、やっぱり甲子園での高校野球観戦ですよね。
各地から集まった強豪校の選手達を応援する感動は、テレビでは味わえない特別の体験です。
でも、真夏の甲子園は想像以上の過酷さなので、しっかり暑さ対策や日焼け対策をしなければ、楽しいはずの野球観戦が思わぬトラブルにつながることもあります。
そこで本記事では、観戦に最適な服装と席選び、日焼け対策と熱中症対策とともに、暑さ対策おすすめグッズを解説します。
万全の準備をして、夏の甲子園を楽しみましょう。
***目次***
観戦に最適な服装と暑さ対策の席選びはどこが良い?

夏の甲子園観戦を楽しむためには、暑さ対策の服装と席選びが重要です。
(観戦するときの服装の基本)
・通気性、速乾性の高い素材の服
・・・汗をかいてもすぐに乾きやすい、スポーツウエアやTシャツ、ポロシャツが基本です。
白っぽい色の服は熱を反射させますが、黒っぽい服は熱を吸収しやすいので、避けましょう。
・UVカット機能のアウターやアームバー
・・・紫外線対策や日焼け止めのために、薄手のUVカットパーカーやアームカバーを着用すると良いです。
日焼け止めクリームは忘れず持っていくようにしてください。
・動きやすい靴
・・・長時間座ることや、移動することもあるので、履きやすく動きやすいスニーカーや運動靴が適しています。
(暑さ対策の席選び)
甲子園は座る場所によっては、日の当たる席と日陰になる席があるので、暑さ対策のためにはなるべく日影になる場所を選びましょう。
・バックネット裏
・・・甲子園シンボルの大屋根の下は、一日中日影になる可能性が高い席が人気です。
チケットはやや高めですが、最も快適に観戦できるエリアです。
20列目以降であれば日影になりやすく、確実に日影を目指すなら25列目以降が良いでしょう。
・一塁側アルプス席
・・・午前中は日差しが強く暑さ対策が必要ですが、上段の席であれば午後から屋根の影がかかりやすくなります。
・内野席1塁側
・・・午前中は日差しが強いですが、上部であれば午後からは太陽が背中に回るので、比較的快適になります。
・内野席三塁側
・・・午前中は日影になりますが、上部であれば午後からは日差しが強くなるので、熱中症対策が必要です。
Genki Ice ネッククーラー 2025年増量両面カラー大進化! 24℃凍結 クールリング クールネックリング PCM 首 冷却 首ひんやりグッズ 冷却グッズ 大人 子供 L M S XS 熱中症対策 暑さ対策グッズ 日本の企業 屋外 キャンプ アウトドア (L, 夜空)
クールネックリング 【2025ペンタゴン新設計】 ネッククーラー 21℃自然凍結 PCM 首ひんやり 冷やす 熱中症対策/暑さ対策グッズ ネックリング クールリング 長時間 繰り返し使用 首 冷却 クールネック アイスネックリング 冷感グッズ エコ素材 結露しない COSMOS 大人/子供/犬用 スポーツ 通勤 通学 アウトドア (Blue)
真夏の応援!日焼け対策と熱中症対策は?

(日焼け対策)
・日焼け止め
・・・色々なタイプが販売されているので、自分のお気に入りのものを見つけましょう。
汗で流れてしまうので、2~3時間おきに塗り直すことをおすすめします。
・帽子(つば広 や スポーツキャップ)
・・・紫外線を避けるため、ツバのひろいものやスポーツキャップを被りましょう
頭部の日焼けと熱をカットするためのものですが、首の後ろまでカバーできるものがあれば理想的です。
・サングラス
・・・目を紫外線から守るために、サングラスがあった方が良いですね。疲れも軽減します
・フェイスカバーやタオル
・・・顔周りの日焼けを防ぎつつ、汗も拭ける便利アイテムです。
タオルは必ず持って行くようにしましょう。
・水分と塩分補給
・・・汗で失われる水分の補給のため、こまめに水分(20分に1回が理想)を摂ります。
ポカリ・アクエリアスなどの電解質飲料や経口保水液もおすすめです。
・塩分タブレット・塩飴
・・・汗で失われるナトリウムを補給するために、塩分を補給しましょう。
・凍らせたペットボトル飲料
・・・ペットボトルをあらかじめ凍らせておき、保冷バッグに入れて持ち込みます。
・体調に合わせた応援
・・・応援に力が入りすぎて体調の不調に気が付かず、いつの間にか具合の悪くなる人もいます。
少しでも、体に異変を感じたら日影や涼しい場所に移動して体を冷やしましょう。
また、観戦前に体調がすぐれないときは、無理をしないで球場へ行かないようにしてください。
松屋製菓 食べる塩レモンキャンディ 700g
ランドアート 塩タブレット5兄弟 1袋約185粒入 800-5300
甲子園の暑さ対策!快適に応援するおすすめグッズは?
甲子園の暑さ対策には、事前の準備が重要です。
おすすめの対策グッズをご紹介するので、参考にしてください。
(体を冷やすもの)
・首掛けネッククーラー
・・・首に巻くタイプの冷却グッズで、熱がこもりやすい首元をしっかり冷却します。
28℃以下の場所で自然凍結するものや、保冷剤を入れるタイプ、電動ファン付きで冷却プレートが当たるタイプなど様々です。

・冷感タオル
・・・水で濡らして軽く絞り、振るだけでひんやりと冷たくなる特殊なタオルです。
首に巻いたり、顔や腕を拭いたりすると、効率的に体温を下げることができます。

GRIPREX 冷感タオル 【いつでもひんやり快適・抗菌・防臭の清潔感】4色set 熱中症対策 UVカット
冷感タオル 速乾タオル スポーツタオル 大判100CM*30CM ひんやりタオル クールタオル 夏用 グッズ ひんやり冷感持続 吸汗速乾 携帯便利 暑さ対策 2色セット パープル+ピンク
・携帯扇風機
・・・手持ちタイプや首掛けタイプがあり、好きな時に風を送って体を冷やせます。バッテリー持ちの良いものや、ミスト機能付きのものを選ぶとより効果的です。

携帯扇風機 ハンディファン 冷感プレート付き 1~100無段階風量調節 ハンディ扇風機 7枚羽根 手持ち/首掛け/卓上 6000mAh大容量 usb充電式 手持ち扇風機 軽量 強力 小型 折り畳み ストラップ付き LEDディスプレイ スポーツ観戦/花火大会/オフィス/アウトドアなどに適用 (日本語説明書)ホワイト
ハンディファン 手持ち扇風機 静音【20dB静音・強力送風・5200mAhモバイルバッテリー】 携帯扇風機 充電式 ハンディ扇風機 静音 小型扇風機 強力 USB扇風機 Type-C 最大35時間動作 6段階風量調節 手持ち クリップ 首掛け 卓上 扇風機 ミニ ウルハーバースタイル ブラック【国内ブランド】
・冷却スプレー・ボディシート
・・・シャツにスプレーするだけでひんやり感が持続する冷却スプレーや、汗を拭き取りながら体をクールダウンさせるボディシートも便利です。
汗を拭きながら爽快感UPすることができ、ミントやメントール成分入りでひんやり感が持続します。

激冷えくん レック 熱中レスキュー ウェアクール 400ml(鬼クールタイプ 爽快レモン&シトラスの香り) / 冷却スプレー/ひんやり冷感/長持ち /
アイスノン 頭を冷やすスプレーGOLD 冷却スプレー 冷感 ひんやり 冷たい 頭皮 クールダウン 暑さ対策
(その他の便利グッズ)
・塩飴、塩分タブレット
・・・こまめな塩分補給のために持っていくと良いでしょう。
・小分けにできるジップロック
・・・濡れたタオルや、ゴミなどを入れるのに便利です。
・モバイルバッテリー
・・・携帯扇風機やスマートフォンの充電切れを防ぐために、大容量のモバイルバッテリーがあると安心です。
まとめ
甲子園の野球観戦は長時間になるため、曇りの日でも暑さと熱中症対策は重要です。
体調が不安なときは、絶対無理をしてはいけません。
対策グッズを準備して、しっかり対策を行いましょう。