
身長が高い人は気にならないかもしれませんが、身長の低い人の中には「もう大人だから身長は伸びない、でももう少し高くなりたかったな・・・」と思う人は、意外と多いようです。
結果的に、成長期に伸びなかった身長が、大人になってから伸びたという例は、あまり聞きませんよね。
しかし、本当に大人になると、身長は伸びなくなるのでしょうか?
本記事では、身長が伸びるのは何歳までか?成長期を過ぎるとどうなるのか?また伸びない理由はあるのか?などの疑問を中心に解説します。
また、大人になっても試してみたい身長を伸ばす方法もご紹介します。
***目次***
男性の身長が伸びるのは何歳まで?成長期を過ぎるとどうなる?

(身長が伸びるのは何歳まで?)
・男性の身長の成長期
・・・一般的な男性の場合、身長が大きく伸びるのは、主に12歳~15歳です。
この時期に身長が年間で7㎝~10㎝前後(個人差が大きくあります)伸びます。
13歳~18歳前後まで穏やかに身長が伸び、声変わりや体格も良くなります。
(成長期を過ぎるとどうなる?)
・成長が止まるのは?
・・・身長が止まるのも個人差がありますが、一般的に17歳~18歳で成長が止まると言われています。
・骨端線が止まると身長も止まる
・・・身長が伸びるのは、骨の端にある「骨端線(こったんせん)」という軟骨の部分が伸びるからです。
やがてこの骨端線の成長が止まり、骨として融合すると、身長が伸びることがなくなります。
1万5000人のデータに基づいた すごい身長の伸ばし方 単行本
身長先生式 子どもの身長が伸びる食事のルール30: 体・心・脳が育つ!「成長食」 単行本
身長が伸びない理由とは?遺伝、運動、生活習慣の影響は?

いわゆる成長期に、身長が伸びる人とあまり変わらない人がいるのはなぜでしょうか?
身長が伸びない理由には、遺伝、運動、生活習慣などの影響も大きく関わっているようです。
(遺伝の影響)
一般的に両親の身長が高い場合に、70~80%程度の確率で、子供の身長も高くなる傾向があると言われています。
ただし影響が大きいとしても、遺伝が全ての身長の成長差を説明できるわけではありません。
現実に、両親が小さくても、子供の身長が両親をはるかに超える例はたくさんあります。
また、兄弟で身長差がある場合もあり、一概に遺伝で身長が決まるわけではありません。
(運動の影響)
人の体は適度な運動をすることで、成長ホルモンの分泌を促し、骨や筋肉が発達します。
またジャンプやランニングなど、縦方向に負荷がかかる全身運動(縄跳び、バスケ、バレーなど)は、骨に適切な刺激を与えます。
これらの動的運動や姿勢を整える体幹トレーニングなどで、血行を促進し、食欲を増進させ、質の良い睡眠にもつながります。
ただし、骨端線に負担がかかりすぎるようなトレーニングや、成長を妨げる運動不足は身長が伸びるのを妨げることがあるという意見もあります。
(生活習慣の影響)
・睡眠
・・・成長ホルモンは、主に睡眠中に分泌されるので、質の良い睡眠時間をとることは、成長につながります。
そのため、睡眠不足や夜更かしは、睡眠の質を下げるので、成長を妨げる可能性があります。
・栄養
・・・バランスのとれた栄養は、身長を伸ばす上で基本的な要素です。
タンパク質やカルシウム、ビタミンなどが、食事の偏りで不足すると、成長を妨げる可能性があります。
・ストレス
・・・ストレスはホルモン分泌に影響を与え、成長を妨げる可能性があります。
中高生の身長を伸ばす7つの習慣 単行本(ソフトカバー)
【ボーンペップxユーグレナx4種の栄養機能成分で中高生の伸びる力をサポート】 セタカクUP 【医師監修x製薬会社と共同開発】 カルシウム 成長 身長 サプリ 亜鉛 人工甘味料不使用 (1袋(31日分))
大人でもできる?試してみたい身長を伸ばす方法は?

身長の伸びは、骨端線が閉じる成長期でほぼ決まります。
しかし、姿勢の改善や生活習慣の見直しにより、見た目の身長を高く見せたり、本来の身長を引き出したりすることは可能です。
(姿勢の改善)
見た目の身長を伸ばす方法としては、ある程度効果の見込める方法です。
姿勢を正すことで、数㎝高く見えることがあります。
・姿勢を正す
・・・猫背や反り腰の人は、本来の身長よりも2~3㎝低く見えることがあります。
毎日のストレッチなどで、肩回りの筋肉をほぐしたり、背骨や肩甲骨が伸びるような正しい姿勢を意識して生活を送りましょう。
・立つとき
・・・猫背にならないように、耳の後ろ、肩、太もも、くるぶしが直線になるように立つようにします。
・椅子に座るとき
・・・椅子に深く座り、顎を引き、背筋を伸ばし腰骨を立てるように座るのを意識します。
・ストレッチ
・・・猫背、O脚、X脚など、姿勢を悪く見せることを改善します。
インターネットなどで、これらの改善を目的とするストレッチが数多くあるので、自分に合ったものを選んで継続しましょう。
・運動
・・・成長期を過ぎた大人にとって、身長を伸ばす方法にはなりませんが、筋肉増強や骨密度の維持に役だちます。
また、ストレス解消や良質な睡眠を目指すための、適度な疲労を感じることができます。
・サプリ
・・・サプリの中には、身長を伸ばす効果があるとうたっているものもあります。
しかし、結論を言うとサプリは治療薬ではなく、あくまでも栄養の補助食品なので、身長が伸びる科学的な根拠はありません。
トワニエール mogu-n stick ( 子供 身長 成長 サプリ / 15包 個包装 )栄養機能食品 栄養補給パウダー ( カルシウム アルギニン ビタミンD 鉄 BCAA 乳酸菌 ) 人工甘味料不使用 日本製 国内製造 モグーン スティック もぐーん (1箱(15包))
SENOBAS セノバス せのばす 亜鉛 マカ シトルリン アルギニン プラセンタ 日本製 GMP認定工場 思春期から大人のサプリメント 自然堂 30日分 30粒(お試し単品)
まとめ
基本的に成長期を過ぎた大人の身長を伸ばす方法はないようです。
しかし、姿勢の矯正や運動、栄養バランスの取れた食事をすることで、見た目の身長を伸ばす可能性はあるようです。
身長が思うほど伸びないとしても、日常生活を見直すことで、より健康な身体を手に入れることができるでしょう。