
きつい坂道でも軽々と登ることのできる電動アシスト自転車。
通勤や買い物、自転車でのお散歩など、日々の移動手段として利用する人が増えています。
でも自転車で運動効果を期待している人からみると、アシスト自転車では「有酸素運動にとしての健康効果はあるのだろうか?」と疑問を感じる人も多いと思います。
そこで本記事では、電動アシスト自転車のメリットとデメリット、運動効果について解説します。
また、電動アシスト自転車を購入する場合の注意点についても併せて解説します。
これから購入を検討している人は、参考にしてください。
***目次***

電動アシスト自転車には、主に下記のようなメリットとデメリットがあります。
興味のある方や、購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
(メリット)
・坂道や長距離も楽に移動できる
・・・モーターによるアシスト機能が付いているので、きつい坂道を登るときや長距離を乗っても疲れにくく、通勤・通学・買い物・サイクリングなど、あらゆるシーンで楽に移動することができます。
・体力に自信がなくても乗れる
・・・高齢者や体力に自信のない人、腰や膝に不安がある人でも、アシスト機能があるので、無理なくペダルを漕ぐことができます。
激しい運動ではないので継続しやすく、自転車散歩など気軽に乗ることができます。
・行動範囲が広くなる
・・・アシスト機能により、今まで自転車では遠いと感じていた場所でも行くことができます。
行動範囲が広くなるので、今までになかった新たな発見があるかもしれません。
・汗をかきにくく快適
・・・ペダルを漕ぐ負担が軽いので汗をかきにくく、通勤やお散歩、買い物でも楽しく快適に利用できます。
・環境にやさしい移動手段
・・・自転車なのでエコでガソリンを使わず、CO₂排出もゼロです。
地球温暖化対策や地球に優しいライフスタイルを送る上で、有効な手段の一つです。
(デメリット)
・価格が高め
・・・一般の自転車と比較して、モーターやバッテリーが付いているので、価格は高めです。
安くても数万円、高価なものだと10万円以上のモデルも多いです。
・バッテリーの充電が必要
・・・定期的な充電が必要で、バッテリー切れを起こすとアシスト機能が使えなくなります。
長距離の移動や外出先でのバッテリー切れに、注意が必要です。
・車体重量が重い
・・・バッテリーやモーターなどの部品があるので、一般の自転車よりは車体重量は重いです。
持ち運びや、階段の上がり下がりのときは大変です。
・バッテリーの寿命
・・・バッテリーは消耗品なので、使用頻度や充電回数によって寿命があります。
数年に一度は交換が必要なので、ランニングコストがかかります。
PROVROS(プロブロス) 電動自転車 折りたたみ 電動アシスト自転車 20インチ シマノ6段変速 リチウムイオンバッテリー7.8Ah 前輪駆動 最大46km走行 型式認定 公道可能【メーカー保証1年】P-206E
PELTECH(ペルテック) アルミ折り畳み電動アシスト自転車 20インチ折り畳み外装6段変速【簡易組立必要品】(TDN-212L) ペルテック(Peltech)

電動アシスト自転車は、「坂道などを楽にしてしまうので、運動効果はないのでは?」というイメージがあると思います。
たしかにモーターの力で漕ぐ力が軽くなりますが、まったく運動にならないというわけではありません。
(運動効果はあるのか?)
結果としては、運動効果があります。
・有酸素運動になっている
・・・電動アシストは、ペダルを漕ぐ力を補助する機能であり、自動で進むわけではありません。
乗っている人が漕がないと前には進まないため、一般の自転車よりは運動強度は低いですが、心拍数が上がり、有酸素運動としての効果はあります。
・アシストの使い分け
・・・電動アシストを切ると、重量がある分一般の自転車より運動強度は高くなります。
例えば、平地ではアシストを切り、坂道ではアシスト機能を使うとか、場面で使い分けると高い運動量を確保できます。
・運動を継続しやすい
・・・一般の自転車だときつい坂道を登るのは辛いとか、今日は風が強いので走るのをやめようと思うことが多いでしょう。
しかし、電動アシストならそれらの負担を大きく軽減できるのでやる気が起こり、運動習慣として継続することができます。
・運動時間や距離が伸びる
・・・個人差がありますが、電動アシストで快適に走行していると、運動時間や距離が伸びるので、結果的にかなりの運動をこなしているということもあります。
Peez 電動アシスト自転車 折りたたみ式 20インチ 5段変速アシストモード 7段変速マニュアルモード 最大走行距離90km 通勤 免許不要 公道可 坂登27度 防水機能 軽量 耐震性 頑丈性 耐荷重120kg 日本語取扱説明書
21Technology 自転車 電動アシスト自転車 DA243 24インチ 折りたたみ 型式認定 シマノ内装3段変速ギア リチウムイオンバッテリー

電動アシスト自転車は高価な買い物なので、購入するときは次のことを考慮してください。
(購入する際の注意ポイント)
・使用目的に合わせたタイプを選ぶ
・・・電動アシスト自転車には、シティタイプ、通学・通勤タイプ、子供乗せタイプ、スポーツタイプなど、街乗りから長距離まで色々なタイプがあります。
自分がどのような目的で乗りたいのかを明確にして、選んだ方が良いでしょう。
・バッテリー容量と走行距離
・・・バッテリー容量によって、1回の充電で走行できる距離が変わります。
坂道が多い地形だとか、長距離を乗りたい人は、ある程度容量の大きなバッテリーを選びましょう。
ただし、容量が大きくなると価格も高くなります。
・車体重量と扱いやすさ
・・・駐輪場で動かしたり段差を持ちあげることが多い人は、軽量タイプが良いと思います。
実際に持ち上げたり、試乗して乗り心地や取扱いやすさを確認しましょう。
・保証内容とアフターサポート
・・・電気系統の故障や修理が必要なとき対応できるか、保証の有無や期間、修理体制を確認しましょう。
【自転車 完全品|自転車安全整備士点検済】電動自転車 パナソニック (Panasonic) 2025年モデル ビビDX25 BE-FD433_FD633 16.0Ah 3段変速 電動アシスト自転車
PELTECH(ペルテック) 折りたたみ電動アシスト自転車 20インチ シマノ外装6段変速 折り畳み 自転車 【簡易組立必要品】(TDN-208L)
まとめ
電動アシスト自転車は、楽過ぎて運動にならないというわけではありません。
坂道などスイスイと快適に登ることができ、一般の自転車としての運動効果もある乗り物です。
無理なく体を動かして、毎日の移動を楽しく健康的なものに変えましょう。