
暑い季節から寒い季節まで、我が家の室内環境を快適にしてくれるエアコン。
使用するときなら一日中付けていることもありますが、気になるのは電気代だと思います。
また、エアコンを使用しているときには、換気が必要との話も聞こえてきますよね。
でも、換気で外気を部屋に入れたら、「また涼しくしたり温めなおしたりするので、電気代がかかるのでは?」「実際にエアコンに換気は必要なの?」と思う人も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、エアコンに換気は必要なのか?外気の換気で電気代はどうなるかについて解説します。
また、エアコンの換気の際にスイッチはどうするのか?部屋を快適にするスイッチを切る最適な時間はあるのかについても、併せて解説します。
換気は本当に必要?外気の換気で電気代を下げられるのか?
***目次***
換気は本当に必要?外気の換気で電気代を下げられるのか?

(エアコンに換気は必要か?)
結果から言うと「エアコンに換気は必要」です。
(換気が必要な理由)
エアコンは一部の高機能モデル以外、換気機能は備わっていません。
長時間エアコンを使って密閉された室内にいると、室内の汚れた空気や二酸化炭素の濃度が上がってしまいます。
そのため、次の理由から換気は必要となります。
・室内の快適な環境の維持
・・・人の呼吸や生活によって、室内の二酸化炭素濃度は上昇し、汚れた空気が溜まります。
エアコンには、二酸化炭素を排出する機能がないため、そのままだと空気は汚れたままで、生活環境が非常に悪くなってしまいます。
換気をすることで、新鮮な空気を取り込み、汚れた空気や二酸化炭素を排出し、快適で健康的な室内環境を保つことができます。
・感染症対策
・・・換気をしない室内だと、ウイルスや細菌が溜まりやすくなり、感染症のリスクが上ります。
・結露やカビ対策
・・・暖房時など室内の湿度が高くなると、結露やカビの発生・繁殖の原因になります。
(換気をすると電気代は下がる?)
「換気で外気を入れることで室内の温度が変わり、それを元の温度に戻すため、エアコンに負担がかかるので電気代も上がる」と、多くの人は思うようです。
しかし、外気をうまく活用することでエアコンの負担を下げ、電気代が節約になる可能性があります。
・室内に熱がこもりすぎたとき
・・・室内に熱がこもっているときは、エアコンがフル稼働することが多いので、換気をすると一時的に空気が入れ替わり、エアコンの負担が減ります。
・外気温が室温より快適な場合
・・・春や秋など、外気温が比較的快適な温度のときは、エアコンを使用するよりも、窓を開けて換気することで電気代を節約できます。
日立 HITACHI エアコン 白くまくん AJシリーズ スターホワイト 主に6畳用 RAS-AJ22R(W)
アイリスオーヤマ エアコン 6畳 2.2kW いたわりエコ 省エネ おやすみモード 除湿モード 入切タイマー 上下左右自動ルーバー 内部清浄機能 商品のみ 2025年モデル
エアコンは、換気するときに切るべきか?つけっぱなしか?

どちらがよいのかは、状況によって判断が分かれますが、一般的にはエアコンを付けたままの方が、電気代の節約になると言われています。
(エアコンは付けっぱなしの方が良い?)
・起動時が最も電気がかかる
・・・エアコンの最も電気代がかかるのは、設定温度まで室温を変化させる「起動時」です。
換気する度にスイッチを入れると、起動時と同じ状態で電気代がかかります。
つけっぱなしの場合、起動時のように電気代がかからないので、その分節約できます。
・換気中は設定温度のまま
・・・外気と室内の気温が大きい場合、換気によって急激な温度変化が起きますが、エアコンをつけたままの方が大きな温度差が起きません。
そのため、体調への悪影響を考えると、つけっぱなしで温度差が少ない方がよいと言われています。
エアコン 工事費込み SHARP AY-S22DH 2024年 6畳用 100V DHシリーズ 標準設置工事セット 【 XPRICE限定 】工事保証3年付属 保証元:XPRICE 工事協力会社
【エアコン選びは当店にお任せ!】エアコン標準取付工事費込みセットセカンド 【 XPRICE限定 】工事保証3年付属 保証元:XPRICE 工事協力会社 (6畳用 100V)
部屋を快適にする!エアコンスイッチを切る最適な時間は?

「エアコンは切った方が良い」「つけっぱなしの方が電気代を抑えられる」とそれぞれ意見はあります。
結果としては、短時間であればつけっぱなしの方が、節電できるという意見が多いようです。
しかし、エアコンのスイッチを最適な時間に切ることで、室内を快適に保ちながら電気代も節約できる方法があれば、そちらの方が良いですよね。
(エアコンのスイッチを切る最適なタイミング)
・外気温と室内の温度が近づいたとき
・・・特に朝晩ですが、夏に外気温と室内の温度が、近づいたときに、窓を開けて外気を取り入れる方が効率的なことがあります。
この時間帯にエアコンのスイッチを切ると、自然な風と換気で快適な温度を保ちつつ、電気代を節電できます。
・外出時
・・・30分~1時間程度の外出であれば、エアコンを付けっぱなしにする方が、帰宅後に再起動に係る電気代よりも節約できるかもしれません。
しかし、1時間以上の外出であれば、エアコンを切った方が無駄な電力の消費を抑えられます。
・長めの換気をするとき
・・・10分程度以内の換気であれば、つけっぱなしの方が節電になりそうですが、長時間になるときは一度エアコンを切ったほうが良いでしょう。
換気後に、室内の温度を見ながらスイッチを入れ、調整しながら運転すると節電効果があります。
ダイキン エアコン S224ATES-W 6畳 2.2kw ストリーマ空気清浄 水内部クリーン 室温パトロール タフネス暖房・冷房 2024年モデル
三菱電機 ルームエアコン (14畳用) 霧ヶ峰 ウイルスを抑制する「清潔Vフィルター」を搭載 (ピュアホワイト) MSZ-GE4024S-W
まとめ
室内で快適な環境で生活するには、エアコンをつけていても換気は必要です。
換気をする時間や、スイッチを切る時間、タイミングなどにより、電気の節電効果があるので、しっかり見極めてエアコン生活を過ごしましょう。