
玉ねぎは野菜の中でも、日々の料理に欠かせない食材の一つだと思います。
煮ても焼いても美味しい野菜で、栄養効果や健康効果も高いのが良いですね。
でも、いざ使おうと思ったら、皮が向きにくいし、「どこまで剥くのが良いの」「残った玉ねぎを長持ちさせる保存方法は」などと、ちょっと悩むことがあるのではないでしょうか?
そんな疑問にお答えするために、本記事では玉ねぎの正しい剥き方、保存方法や保管場所、長持ちさせるための皮の使い方などを解説します。
残った玉ねぎを無駄にしないために、参考にしてくださいね。
***目次***
玉ねぎの皮の正しい剥き方とは、どんな剥き方?

(玉ねぎの正しい剥き方)
正しいというか、料理で基本とされている剥き方です。
・玉ねぎを水でぬらす
・・・玉ねぎをサッとでいいので水にぬらすと、薄皮がしなやかになります。
・玉ねぎの上下(ヘタと根)をカットする
・・・玉ねぎの上(茎側)と下(根側)をそれぞれ5mm~1㎝ほど切ります。
ただし、切り落とさないで一部だけ残すように切ってください。
・外側の皮を剥く
・・・切り残した上の部分を手に持って、根の方に向きます。
また、根の方の切り残しを手に持って、同じように根の方から上の方へ剥きます。
周囲の残った茶色い皮も、剥いてしまいます。
これで剥き方完成です。
(半分だけ剥く場合)
・皮の付いたままの玉ねぎを、半分に切ります。
・上下を少しずつ残して切り落とし、それぞれ皮を剥くと、剥き方完成です。
・残す方の玉ねぎは、茶色の皮を付けたまま保管してください
(NGの剥き方)
・皮を剥くのは茶色い部分までで、実の部分まで何層も剥くことはやめましょう。
・芯を先に抜くと、バラバラになってしまうのでやめましょう。
ケンちゃんファーム 淡路島新玉ねぎ とろ甘 極早生種 3kg ひょうご安心ブランド認証 柔らかい 肉厚 野菜
訳あり 玉ねぎ 10kg 北海道 たまねぎ 10kg 玉葱 Sサイズ 玉ねぎ わけあり 小玉 タマネギ 野菜 たまねぎ 当店オリジナル箱で届きます。
玉ねぎの鮮度を保つ保存方法と最適な保管場所はどこ?

(玉ねぎの鮮度を保つ保存方法)
・常温で保存する(基本)
・・・購入したあと、すぐに風通しが良く、直射日光の当たらない場所で保存します。
・吊るして保存
・・・玉ねぎネットや古いストッキングなどに入れて保存すると、風通しが良いので理想的です。
・カゴ、箱で保存
・・・吊るせない場合は、カゴや段ボールに入れますが、玉ねぎ同士が直接触れないように並べるか、1個ずつ新聞紙などに包むと湿気を防げます。
(保管場所)
・キッチンの食品庫
・・・直射日光を避けることができます。
・床下収納庫
・・・気温が安定している場所です。
・玉ねぎを吊るせる場所
・・・風通しが良いです。
(保管を避けたい場所)
・陽当たりの良い場所
・・・発芽や腐敗が早まります。
・シンクの下
・・・湿気のこもる場所で、カビやすいです。
和歌山県産 大玉 新たまねぎ 新玉葱 サイズ不揃い10kg[訳あり]
開拓ショップえぞえぞ 北海道産 玉ねぎ Lサイズ 10kg
残った玉ねぎを長持ちさせるには?皮の使い方は?

玉ねぎを1個使い切ってしまえば問題はありませんが、小家族や一人暮らしの人なら、半分だけ使うとか、どうしても残ることがあると思います。
(残った玉ねぎを長持ちさせるには?)
・切り口を空気に触れない
・・・切り口をしっかり保護するため、ラップでピッタリと包み込み、空気に触れないようにします。
・皮を残してカットする
・・・玉ねぎを半分だけ使うときは、使わない方の玉ねぎは皮をついたまま半分にカットします。
片方は皮を剥いてツルリとした表面で、使わない方は皮を剥かないで付いたまま保管します。
・密閉容器で保管する
・・・保管する玉ねぎは、ジップロックやジッパーの付いた密閉容器やタッパーなどで保管すると長持ちします。
冷蔵庫に入れて保管すると、1週間程度保存できます。
・みじん切りやスライスで保管
・・・さらに長持ちさせたいときは、みじん切りやスライスにして小分けし、それぞれ冷凍保存袋に入れて冷凍庫に入れます。
冷凍保存だと、約1カ月間持ちます。
みじん切りやスライスにすると、玉ねぎスープや炒め物にできるので便利です。
(玉ねぎの皮の使い方)
玉ねぎの皮は言い方が悪いですが、ゴミとして捨てていませんか?
実は玉ねぎの皮は、色々活用することができるようですよ。
・スープや煮込みの出汁
・・・玉ねぎの皮には栄養や旨み成分が含まれているので、そのままスープや煮込みの出汁として使い、煮出したあとは取り出して捨ててください。
出汁として風味豊かな味わいを楽しめます。
・お茶として飲む
・・・皮を天日干しで乾燥させてから細かく刻み、急須やティーポットに入れて、熱湯を注げばお茶として飲むことができます。
抗酸化作用があり、健康志向の方に人気があります。
【大きな甘いたまねぎ】玉ねぎ 北海道産 玉葱 大玉 5kg 甘い シャキシャキ 訳なし L大 玉ねぎの皮 タマネギ 粉末 玉ねぎ苗 たまねぎスープ 玉ねぎ粉末 フルーツ玉ねぎ 2024年産 野菜ソムリエ監修 ギフト 甘い玉ねぎ 大きい玉ねぎ
訳あり 玉ねぎ 20kg 北海道 たまねぎ 20kg 玉葱 Sサイズ 玉ねぎ わけあり 小玉サイズ タマネギ 野菜 たまねぎ
まとめ
基本的に玉ねぎは、風通しの良い冷暗所で常温保存するのがおすすめです。
梅雨時期や夏場の高温多湿な時期は、冷蔵庫の野菜室も検討してみてください。
いずれの場合も、玉ねぎの状態をこまめにチェックし、傷み始めたものから優先的に使うようにしましょう。