
同僚や友人などが海外転勤することに決まったとき、餞別をどうするか悩みますよね。
現金を渡した方がよいのか、記念品などのプレゼントがよいのか、どんなものが喜ぶのでしょうか。
また、餞別自体がどの程度の金額のものがよいかも、気になります。
そこで本記事では、餞別の相場と渡し方や、現金が良いのか悪いのか?プレゼントの場合どんなものがおすすめなのかについて解説します。
大切な人が、海外転勤に気持ち良く旅たちができるように、ぜひ参考にしてください。
***目次***
海外転勤の餞別、相場はいくら?金額の目安と渡し方は?

(餞別(せんべつ)とは?)
遠くへ引越しや転任、旅行などをする人に対して、別れのしるしとして贈る金品のことですが、「はなむけ」とも言われます。
贈る相手は、職場の同僚や上司、後輩、お世話になった人、友人、知人、親族などです。
ただし、必ず贈らなければならないものではありません。
(餞別の相場)
「餞別は気持ち」と言うので本来はいくらでもよいのですが、極端に少ない金額やびっくりするような高額だと、相手も貰うのを戸惑ってしまいます。
約束事で決まっているわけではないのですが、相手との付き合いや職場などの慣習で相場は異なります。
一般的な餞別の相場の目安は次のようです。
・職場の同僚・後輩・・・3,000円~5,000円。
一人でなく、部署など複数で渡す場合は、一人当たり1,000円~3,000円。
・職場の上司、目上の人・・・5,000円~10,000円。
・お世話になった人・・・5,000円~10,000円。
・親しい友人、親しい知人・・・5,000円~10,000円。
・一般の友人、知人・・・5,000円。
・身内・・・5,000円~10,000円以上。
最大で30,000円程度だと言われていますが、特別な気持ちとして高価なギフトを贈る人もいます。
また、状況に寄りますが「現金+記念品またはプレゼント」という餞別もあります。
(餞別の渡し方)
・現金で渡す場合
・・・一般的にはのし袋に入れて渡します。中にメッセージカードを添えるのもアリです。
・品物を渡す場合
・・・ギフト用の飾りがついたもので良いですが、簡易な物でも良いでしょう。
・渡すタイミング
・・・職場であれば、送別会や最終出勤日などが一般的です。
個人的に渡す場合は、丁寧にさりげなく渡すのがマナーです。
iHouse all 海外変換プラグ コンセ ント変換プラグ マルチ変換プラグ 2U SBポート 全世界対 応 経済産業省承認 正規保証1年
変換プラグ 全世界対応 海外コンセント TESSAN 旅行用変換器 2つUSB-Cと2つUSB-Aポート付き C/O/BF/Aタイプ付き 海外電源変換器 マルチ変換プラグ 電源変換アダプター ヨーロッパ/韓国/オーストラリア/イギリス/アメリカ/中国などの国に対応
現金はアリ?ナシ?海外転勤で失敗しない餞別の選び方は?

(餞別の現金はアリ?)
結果としては「アリ」です。
親しい間柄で、品物がほしいという要望があれば別ですが、現金のほうが相手にとって好きな物に使えるので、自由度がとても高い餞別になります。
ただし、相手との関係や状況により、避けた方がよいときもあります。
(現金がアリの場合、ナシの場合)
「アリの場合」
・職場などで現金を渡すのが定着している。
・相手に対して、プレゼントの好みが分からないとき。
・相手が例えば引越しの費用や買いたいもの費用の足しにしたいと要望している場合。
・相手が引越し準備などで、物を増やしたくないとき。
・特にほしい品物がないと言われた場合。
「ナシの場合」
・上司や目上の人の場合、失礼と捉える人もいます。
・特定の品物を希望している場合。
・相手との関係で、特定のプレゼントをしたいとき。
・個人ではなく、グループなどで渡すときに、現金よりも品物のほうがふさわしいと思われるとき。
(失敗のしない餞別の選び方は?)
現金以外の餞別の場合で、失敗しない餞別の選び方については、次を参考にしてください。
・使えるものやかさばらないもの
・・・相手の生活にあった実用品や、邪魔にならないサイズの品物を選びましょう。
・海外で手に入らないもの
・・・日本を感じられるものや、海外で手に入らない品物を選びます。
・現地で処分できるもの
・・・ある程度の大きさがあると、引越しのときに嵩張ってしまいます。
なるべく海外でも処分できるものだと、引越しのときに楽です。
・コンパクトで持ち運びしやすい
・・・海外の引越しでは、荷物制限もあるので、軽くてコンパクトなものが基本です。
Xuptor パスポートケース RFID スキミング防止 セキュリティポーチ 大容量 海外旅行 便利グッズ 首掛け ストラップ調節可 ライトグレー
TAVILAX【るるぶ掲載&1級整理収納アドバイザー監修】 圧縮袋 旅行 旅行用圧縮袋 衣類圧縮袋 衣類 便利グッズ ふとん収納袋
海外赴任する人が本当に喜ぶ!おすすめの餞別プレゼントとは?

現金以外の餞別を選ぶ場合は、実用性とコンパクト性を重視しましょう。
相手は、餞別は気持ちと言っても、実用性がないものや置くのに困るものは、ただ迷惑なだけになってしまいます。
(おすすめの餞別プレゼント)
・海外対応の変換プラグとUSB充電器
・・・現在使用している電気機器を、赴任先でも使用するときに必要です。
・日本製文房具
・・・海外では手に入りにくく、日本製は高品質なので、丈夫で長持ちします。
・風呂敷、ミニタオル
・・・海外では大きなサイズがほとんどなので、使いやすいサイズがあると便利です。
・トラベルポーチ・パッキングオーガナイザー
・・・スーツケース内や小物を整理するのに便利です。
・ギフトカード
・・・Amazonギフトカードなど現地で使用できるギフトカードです。
・日本の伝統小物
・・・扇子、てぬぐいなど、日本を感じられるアイテムで、インテリアにも使えます。
・スリッパ
・・・靴を脱いでリラックスするときに良いです。
・長期間保存できるもの
・・・インスタント食品やレトルト食品、カップ麺、お茶、味噌汁など。
持ち込むのは嵩張るので、転勤後に落ち着いてから送った方がよいと思います。
・ミニ加湿器
・・・乾燥している国であれば、湿度を上げることができます。
・メッセージアルバム・寄せ書きブック
・・・形に残る思い出アイテムです。お互いが写っているものが良いですね。
【じゃらん掲載】LIXIA トラベルポーチ 吊り下げ 旅行 便利グッズ 圧縮 バッグ
加湿器 卓上 家全体用加湿器 デスク 小型 車用 350ml 大容量 超音波式 次亜塩素酸水対応 空焚き防止 静音 コードレス 気化式 スチーム式 乾燥 花粉対策 車載 フィス 寝室 アロマ ミニ プレゼント 車
まとめ
餞別は、金額や品物以上に「気持ち」が伝わるかどうかが大切です。
形式にとらわれすぎず、相手の立場に立って実用的か喜ぶものを選び、気持ち良く送り出してあげましょう。